fc2ブログ

ブンドドエクストリームの玩具日記

フィギュアーツやfigmaといったアクションフィギュア、ガンプラなどを中心にレビューして行きます。故に取り扱うものに偏りがあります。

頒布物進捗報告 

2023.08.31 (Thu)


みなさんこんばんわ。


本日は頒布物新作の進捗報告です。


先日のワンフェスとAKガーデンへの申し込み記事から、頒布予定新作の一つができたので少しだけ紹介。



今回は画像の竜巻砲です。


20230831201243cc7.jpeg

2023083120124356b.jpeg

小さい竜巻イメージの風エフェクトです。


自分で塗装すれば好きな色に染められます。


3mm軸の穴を開けて市販のディスプレイベースにも対応可能。


以上、進捗報告でした。

まだ当選発表は来ておりませんが、もし参加が決定したらこんな感じのをやります。



それではまた~

関連記事

ワンダーフェスティバル2024冬とAKガーデンに申し込みました。

2023.08.24 (Thu)
皆さんこんばんは。

本日はお知らせのみです。


11月に開催予定のAKガーデン、そして来年二月に開催予定のワンダーフェスティバル2024冬への参加申し込みをしてまいりました。

どちらのイベントにも当選が決まったら焼き討ちシリーズなどの新作を頒布する予定です。

また、どちらのイベントにも新作として

・竜巻砲

を準備する予定です。文字通り竜巻エフェクトを作ってみたいと思います。

進捗はまたTwitterやブログなどに定期的に書いていきます。

もし参加が決定した暁にはどうぞよろしくお願いいたします。



それではまた~。
関連記事

ワンダーフェスティバル2023夏 お疲れ様でした。

2023.08.03 (Thu)
みなさんこんばんわ。

まずは7月30日に幕張メッセにて開催されたワンダーフェスティバル2023夏に参加された皆様。大変お疲れ様でした。


弊ディーラーの卓に遊びに来てくださった方、購入してくださった方、多くの方々に来ていただき、まことにありがとうございました。

頒布物をご購入してくださった皆様は購入時に使い方や注意点について現場でお話いたしましたが、こちらのページも改めてご確認ください。

次の参加予定のイベントはAKガーデンですが、来年のワンフェス2024冬にも参加する予定です。

頒布物もポリパテメインからUVレジンをメインに変更し、新たに制作物を増やしていくつもりですので、次のイベントでもよろしくお願いいたします。



それでは改めまして、イベントに参加された皆様、ディーラーの皆様、運営の皆様、大変お疲れ様でした。

楽しいイベントをありがとうございました。

また次回も無事開催し参加できることを祈っております。
関連記事

ワンダーフェスティバル2023夏 頒布物のお品書き

2023.07.28 (Fri)
みなさまこんばんわ。

本日は大変ギリギリになってしまいましたがイベント頒布物の告知です。

7月30日に幕張メッセにて開催されるワンダーフェスティバル2023夏の頒布物のお品書きになります。

会場の詳細はこちらのリンクをどうぞ。


ここからは弊ディーラーの名前と頒布物を記載していきます。

ディーラー名

「焼き討ち職人」

卓番号

8—18-01

202307291059468cc.jpeg


次は頒布物は以下のものです。

前のAKガーデンで少し残った3作。



焼き討ちの炎・チェスト ¥1000

焼き討ちの炎・凶散主義 ¥5000

焼き討ちの炎・爆裂   ¥2000



そして新作はこちら



焼き討ちの炎・焼き包丁 ¥1000

焼き討ちの炎・肢叛主義 ¥5000

水流斬         ¥2000
 
試験型健全装甲・胸讃主義 ¥1000


以上が頒布物となります。

チェスト、爆裂、凶散主義の3つに関しては前回から少し見た目の変更はあるものの使い方、注意事項は特に変わってはいないのでこちらのリンクをご覧ください。



新作の4つについては続きを読むをクリックしてご覧ください。






続きを読む »
関連記事

METAL ROBOT魂 アルトロンガンダム

2023.06.22 (Thu)

みなさんこんばんわ。


本日はプレミアムバンダイ限定、METAL ROBOT魂 アルトロンガンダムです。


超久しぶりのフィギュアレビューですね。


アルトロンガンダムは「新機動戦記ガンダムW」に登場するシェンロンガンダムが強化・改修された姿。

ガンダムWのシリーズはTV版のデザインが商品化されることは意外と少なく、アルトロンガンダムもHG出たら買おうかなと待ってたのですがその気配もなかったのでプレバンで展開されていたMETALROBOT魂版をぽちってました。


このシリーズではダイキャスト製パーツと新設計の可動で劇中さながらの幅広いアクションができるようになっています。


では、続きからどうぞ~。



続きを読む »
関連記事
 | HOME |  Next »