2012.02.10 (Fri)

明日は極魂のサイドバッシャー発売日ということで、仮面ライダー555です。これは再販の時に買いましたw
ほんとはオートバジンをやりたかったのですが、どこのお店に行っても見当たらぬという・・・orz
ではいってみますか。

正面。大きいSICもそうですが、TVのデザインとかなり違っています。
そして握り手が無いので、パンチポーズができないんですよね・・・。

後ろ。かなりマッシブです。

ファイズフォンは外せます。

腰のファイズポインターは足に装着できます。しかし、ファイズショットはただの飾りでした・・・。

可動範囲がかなり広いので、必殺技のポーズも出来ます。

アクセルとかブラスターも買いたかったなぁ・・・。

フォンブラスターモードもあります。平手に挟むように持たせますが、自分の個体は手からすっぽ抜けやすかったです。

ファイズエッジ。こちらはクリアー成形で出来ていますが,自分の個体はフニャフニャでした・・・。
持ち手は両方あります。



小さいながらもかっこいいなぁ・・・。

以上、極魂仮面ライダー555でした。
可動範囲、デザイン共に良好なのですが、ファイズショットが腕に装着できなかったり、握り手が無い為にパンチアクションが出来なかったりと、ちょっと物足りなかったです。
とはいえ、アクセル、ブラスターが一般販売なので、一番集めやすいのではないでしょうか。
初めて極魂を買う人には、剣、555シリーズがおすすめできる品ですね。
極魂でホースオルフェノクも出ることだし、明日のサイドバッシャーが楽しみだぁ・・・。
コメント返信
>アシャーさん
フォーゼは意外に楽しいフィギュアーツですよねw
マッシグラーは一般販売な上にフラッシュモジュールが付くそうですよ。
あれで4200円なら自分はダイザーの方を買いますね・・・。
なでしこはホントにどうしたものか・・・・迷いますw
>ハルさん
フォーゼはうちのブログではギャグ担当になりそうですw
フォーゼのモジュール展開は怖いですが、エフェクトの充実には期待したいですねw
フォーゼは意外に残ってるお店あるんですね・・・。
出荷量がいつもより多かったのでしょうか?
>涼村さん
普通に置いてあって肩すかしくらった気分でしたw
確かに動かしてて楽しいですし、フィギュアーツ入門にはいいですねw
エフェクトも余裕があったら買いたいですね。ロケットがかっこよく写りますし。
マッシグラーにはフラッシュモジュールが付属という謎仕様らしいですが、それならマッシグラーのブーストエフェクトとか付けた方がよかったんじゃ・・・と思っています。
あれで4200円ならダイザー買うかもしれません。
今日のおまけ。

マグネットステイツ初登場回で弦太朗の「俺の土下座で地面を叩き割ってやる」という台詞から思いつきでやってみましたw
SHFフォーゼはホントに遊んでて楽しいですねw
ではまた次回・・・。
- 関連記事
-
- S.I.C.極魂 ホースオルフェノク (2012/04/16)
- S.I.C. 極魂 サイドバッシャー (2012/02/11)
- S.I.C.極魂 仮面ライダー555 (2012/02/10)
- S.I.C.極魂 ウルフオルフェノク (2011/12/26)
- S.I.C.極魂 仮面ライダーカイザ (2011/11/12)
最後の画像、吹き出しそうになりましたw