2011.06.03 (Fri)





今日はマシンゼクトロン、そしてフィギュアーツ仮面ライダードレイクのレビューです
コメント返信
》ハルさん
ドラグブラッカー買ったのはfigma発表後即でした
リュウガも出るだろうと予想出来ましたからね…
中古屋でもすぐ売れてしまうので、こまめに探してみるといいかと思います
自分はフィギュアーツのリュウガも買いますけどねw
だいたい画像見て頂ければわかりますが、マシンゼクトロンとドレイク共にショボいです
ゼクトロンは出番が序盤と劇場版だけだったせいか、ギミックがミサイル発射とフロントガラスの差し替え以外目立ちません
転がし走行で先端のアゴが動くのも微妙
もちろんザビーとかヘラクスも乗せられますのでその辺はご安心を。
ドレイクはカブト系フィギュアーツでもO脚が見られない分見栄えはいいのですが、ライダーシューティングの再現が出来ないという欠点が…
というわけで、モーションリバイブシリーズから流用しライダーシューティングを再現しました
私は持ってないですが、装着変身のドレイクゼクターを装備させてもOKだと思います
これをやればドレイクへの愛着も深まりますよ。是非お勧めです
ウカワームの最後は切なかったなぁ…
以上、レビューでした
- 関連記事
-
- SHフィギュアーツ:スカルボイルダー レビュー (2011/06/27)
- マシンハードボイルダー・ダッシュブーストユニット&タービュラーユニット:簡単レビュー (2011/06/04)
- COR:マシンゼクトロン&仮面ライダードレイク レビュー (2011/06/03)
- RCジェットスライガー レビュー (2011/05/09)
- カイザフィギュアーツ化決定記念!SHRFサイドバッシャー (2011/04/27)
と目を疑ってしまいました^^;
フィギュアーツでは結構かっこいいんですけど、
そこはかとなく手を抜かれてましたよね、ドレイク・・・
サソードとかもかっこいいので好きなんですけど。
そして安心のバイク率ですねw