fc2ブログ

ブンドドエクストリームの玩具日記

フィギュアーツやfigmaといったアクションフィギュア、ガンプラなどを中心にレビューして行きます。故に取り扱うものに偏りがあります。

S.H.Figuarts :仮面ライダーカイザ GLAWING STAGE SET

2013.11.23 (Sat)

みなさんこんばんわ。

本日は今月楽しみだったプレバン限定SHF、仮面ライダーカイザ GLAWING STAGE SET です。

以前イベント限定販売とプレバン抽選販売だったSHF 仮面ライダー555 GLAWING STAGE SETですが、今回はカイザがこの仕様に。


ファイズの時と同様に特別仕様のステージはもちろん、SHFカイザ本体もリペイントされており顔の塗装などが見直され、通常版より綺麗に仕上がっております。

武装やオプションハンドは通常のSHFカイザと同じ内容なので省略させてもらいます。

では、続きからどうぞ〜。


gk2.jpg
正面。

リペイントされ、フォトンブラッドのラインが蛍光イエローで塗装。

アーマー部分も落ち着いたカラーリングに。

こちらの方がスーツに近いカラーリング。


gk3.jpg


後ろ。

gk4.jpg

通常版のSHFカイザと比較。
フォトンブラッドの色は GLAWINGの方が明るいですね。

gk5.jpg
一番の違いは頭部。
こちらは通常版。クリアアイの色が青かったり、Xのラインが最後まで塗装されていないのが残念な欠点でした。

gk6.jpg
このGLAWING STAGE SET版では見直されており、クリアアイが紫に、顔のXのラインもしっかり最後まで塗装されています。


ようやくやってくれましたね。

出来るなら最初からやってほしかった・・・。

gk7.jpg

gk8.jpg


gk9.jpg
武装はそれぞれ通常版と変わらぬギミック。

カイザブレイガンやカイザフォン(フォンブラスターモード)にも一部蛍光塗料が使用されています。

gk10.jpg
gk11.jpg
カイザポインターも基本的な違いはありませんが、武装は金塗装が通常版より重い感じに塗装されています。

gk12.jpg

gk13.jpg

gk14.jpg

ドライバーの各状態も特に変更は見られません。こちらもブラックライトに反応するように蛍光塗料で塗装されています。



gk15.jpg

GLAWING STAGE.

ファイズのものと同じタイプです。(ロボ魂ではNTD形態の限定ユニコーンガンダムなどにも付属)
電池は単4電池を3本必要とします。
gk16.jpg
SMART BRAINのロゴも再現。ファイズの時は赤い円でしたが、カイザのものは黄色い円になってますね。 


gk17.jpg


ブラックライトをONにするとこんな感じに。

顔のラインは反応してくれませんが、クリアアイやフォトンブラッドのラインなどが反応。

すごく綺麗です。

ブラックライトは位置調整できるので可能な範囲でお好きな位置から光を当てられます。

gk18.jpg


私は555のも持っているので、555のステージのブラックライトも取り付けてみました。

ライトが4つで豪華にw

gk19.jpg

4つ付けても問題なく点灯します。

光量が増えたのではっきり反応が分かりますが、けっこう眩しいのと電池の消費量が激しいのでおすすめしません。
ではちょいとアクション。

gk20.jpg

gk21.jpg

gk22.jpg



gk23.jpg
ゴルドスマッシュのポーズ難しいなぁ・・・。

gk24.jpg


gk25.jpg


可動範囲は基本的に優秀なので、ポージングはかなり決まります。

gk26.jpg

gk27.jpg

SHF仮面ライダー555 GLAWING STAGE SETと。

部屋を真っ暗にして撮影しましたが、二つ並べるとものすごい光量にw

画像だと分かりにくいですが、実際に見てみるとかなり綺麗に光ります。

gk28.jpg

以上、SHF 仮面ライダーカイザ GLAWING STAGE SETでした!

555の時から素晴らしい仕様だったので、セットに関しては文句なしの出来。

発光が再現できるようになるのはすばらしいですね。
リペイントによってよく問題点として上げられていた顔の塗装の再現が見直され、しっかり修正されていたのもグッド。

だから出来るなら最初からやって欲しかった・・・・・

でもやはりというべきか、指先の銀や足の裏の塗装はやっぱりそのまま省かれていました。
そこだけちょっと残念。

でも高い買い物でしたが、満足度の高いアイテムでした。

なんかこの勢いだと、デルタもGLAWING STAGE SETで出す予定があるんじゃないかと思ってしまいますね。
もうファイズの登場ライダー全員やって欲しいくらい。

このGLAWING STAGEを単品販売してもいいんじゃないかとさえ考えてしまいます。

このステージのブラックライトはfigma 初音ミク2.0の髪や、HGガンダムDX、MGウイングガンダムプロトゼロのクリアパーツなどにも反応するので、クリアパーツが使われている手持ちのガンプラやフィギュアに反応するか試してみるのも面白いですよ。


ではまた〜。


関連記事

コメント


管理者のみに表示

トラックバック