2013.11.25 (Mon)

みなさんこんばんわ。
本日はレジェンドBB より、騎士ユニコーンガンダムです。
ガシャポン戦士ネクストにも登場しているオリジナル騎士ガンダムがレジェンドBBに。
今回は素組みにスミ入れと部分塗装を行っております。
では、続きからどうぞ〜。

まずマスクドモードから。
正面。
元のユニコーンガンダムがモチーフなので騎士のイメージがマッチしてますね。
甲冑っぽさが良く出ています。
そしてギミックの関係で今回は軽装形態がありません。

後ろ。
マントは可動します。


表情シールは2種類選択式。
マスクドモードでも表情がわかるようになってるのがすごいですね。

オプションハンドは右平手と、コールの魔法の際に使うカードを持った手が付属。
シールですが、カードのデザインがカードダスそのままなのがすごい。

武器はマグナムソードとアカシックヴァインダー。
マグナムソードはなかなかゴツい感じの剣。
アカシックヴァインダーもギミックの関係で通常形態でも厚みがあります。


神獣モード。
別売りのレジェンドBB 騎士ガンダムのケンタウロス形態用のオプションパーツを装着することによって神獣モードに。
ユニコーンなので馬っぽさがぴったり。

ビーストモード。
鎧を差し替えて展開することによりビーストモードへ。
アーマーが展開されるので幾分か可動するように。(盾の展開忘れてた・・・・。
頭部パーツはメッキパーツとクリアパーツが使用。
頭部のクリアパーツ部分は裏側にシルバーで部分塗装しています。
ひさしで目が隠れがちなので少し接続基部を削って上に上げました。

一部私のミスで展開忘れてますが、 アカシックヴァインダーも内側のクリアパーツが展開されます。

差し替えでアルティメットバトルverのビーストモードに。
こちらは通常のビーストモードより顔が見えやすいですね。
こちらにもクリアパーツが使用されています。

マグナムソードにも追加パーツを装着。
ギミックたオプションは以上です。
では、ちょいとアクション。


ビーストモードでも神獣モードになれます。


SDガンダムはこういうエフェクトとの相性がいいですね。

以上、騎士ユニコーンガンダムでした。
クリアパーツとの相性がぴったりです。クリアパーツ自体にもラメ加工が施されており、ビーストモードではそれが見事に活かされています。
部分塗装が必要な箇所も盾の金部分くらいなので、シールとスミ入れの素組みだけでもいい感じに仕上がります。
可動範囲は今までのレジェンドBBに比べてやや狭いです。
腕の可動範囲は変わりないのですが、肩アーマーが顔に干渉しがちで剣を振るポーズがしにくいです。
それでもナイトガンダムのパーツが装備できるなどのギミックが凝縮されています。
時間を旅する騎士ガンダム、その能力は過去の騎士ガンダムを召還したり武装を装備したりと、まるで○ィケイドみたいな能力ですが、この手の設定はSDガンダムはよく活かせていますね。
現在ゼロガンダムや騎士ガンダムがレジェンドBB化されているので、それらと並べて見るのも面白そうです。
次は何がレジェンドBB化されるのでしょうか。
あれもこれもと出て欲しいですが、今後は何が出るのか期待ですね。
ではまた〜。
- 関連記事
まさかここで完全新作が来るとは思いませんでした・・・
ユニコーンの性質上、
そこまでアレンジしなくとも騎士にマッチしてくれるのがたまりませんw
騎士、武者、三国伝、コマンドが出た以上、
残るはガンドランダーとかちょっと欲しかったりします^^;