2014.03.14 (Fri)

みなさんこんばんわ。
更新が停滞ぎみで申し訳ない。
最近花粉症がひどくて撮影できておりませんでした。
本日はHGビルドカスタムから、ガンプラバトルアームズです。
お祭りウェポンやバトルウェポンに次いでの武器セットですね。
自由度の高さがこれまでのウェポンシリーズより磨き上げられています。
今回は素組み+スミ入れ+シールのみです。
では続きからどうぞ〜。

正面。
サポートメカ形態でも薄めな印象。
ジョイント多めなので仕方ないですが、SDガンダムのサポートメカっぽくてこれはこれでいいかも。
メインカメラと思われる部分は選択式シールでモノアイやバイザー状にできます。
私はモノアイにしました。

横。
正面から見ると平べったいですが横から見るとしっかり武装やスタビライザーが主張していますね。
ブースターもいい感じ。

後ろ。

バトルアームズは分解してこのようにアームと武器に分離します。
ブースター、シールド、アックス、ソード、スタビライザー、ミサイルランチャー、マルチマウントなど、多彩な武器に分かれます。
もちろんこれらを組み合わせて合体武器もできちゃいます。(例:スタビライザー+シールドでクローシールドっぽくなる)

合体させた武器をさっそくHGレッドフレームに装備。
原作でもなんでも装備させられてた機体なだけに似合いますね。
接続基部の穴が丸いのでシールドのグリップに差し込めました。
サイズが合えばグリップ以外のジョイントも接続できそうです。

アックスを装備。
意外と大型なのでザク系のMSに装備させると似合いそうです。

持ち方を変えてビームガンにすることも可能。
まるでカブトクナイガンですね。

ソードもアックス同様に手に持たせられます。
グリップが可動するのでこちらも銃のように構えることが可能。

アームを駆使してミサイルランチャーも装備。
アームの先端には武器用の持ち手ジョイントがあるのでアックスやソードなどが装備できます。
すごい楽しい。
ではちょいとアクション。

この状態でも意外と動けます。

これで自分だけのガンプラバトルを作ってみるのも面白そうですね。

以上、ガンプラバトルアームズでした。
アームの自由度が高く、ジョイントのサイズが合えばどこにでも取り付けられる万能っぷり。
接続用のジョイントが他にも付属しているのでアイデア次第で面白いことになりそうです。
メインカメラがバイザーかモノアイかの選択式だったのはびっくり。
武装やジョイントがそれぞれ合体するので武装の紛失の心配がないのもいいですね。
カスタム性の高い良アイテムでした。
ではまた〜。
コメント返信
>ハルさん
TV版ゼロはスマートよりマッシブな感じがいいですよね。
変形は関節機構共通化の関係で差し替えになってしまったのが残念ですが、仕様上肩のサイズはちょうどいいのかなと思いました。
首が短いのもちょっとアレですがその辺は自力で修正できそうですし。
私もこのゼロが出てくれて満足していますw