fc2ブログ

ブンドドエクストリームの玩具日記

フィギュアーツやfigmaといったアクションフィギュア、ガンプラなどを中心にレビューして行きます。故に取り扱うものに偏りがあります。

7月のアクセス解析〜

2014.08.03 (Sun)

みなさんこんばんわ。

本日は恒例のアクセス解析回です。

7月はfigmaの新作やリボルテックミニなど素敵なシリーズが展開されたのですが、私は買えなかったので7月も財団Bメインになってしまいました・・・。

それでは、続きからどうぞ〜。

第10位〜

sz2.jpg

SHF 仮面ライダー鎧武 オレンジアームズ

鎧武もストーリーがどんどん進んでいますね。

今月はSHF仮面ライダー龍玄が発売されるので無事入手したいです。

第9位〜

sz3.jpg

ULTRA-ACT ウルトラマンギンガ

7月は「ウルトラマンギンガS」が放送開始しましたね!
その影響でしょうか。

ウルトラマンビクトリーの活躍もかっこ良かったです。

ギンガの一期のストーリー展開はちょっと好きにはなれなかった部分もあったのでギンガSの展開に期待と不安が混じっています。

もちろん期待の方が大きいのですが(笑)。
ビクトリーのACTまだかな〜。


第8位〜


sz5.jpg

SHF オルタナティブ

頭身の問題はありますが、造形、塗装ともにさすがのプレバンクオリティでした。

ファムの出来も良さそうなので期待です。

第7位〜

sz6.jpg
HGUC シュツルム・ガルス

可動範囲が広く片足立ちも安定するほどの接地性でびっくりでした。

頭がもう少し広く動いてくれればよかったのですが、簡単な加工でどうにか出来そうですね。
チェーンマインもしっかり付属してくれたのは嬉しいですね。

HGUC ズサとセットでどうぞ。

第6位〜

sz4.jpg
SHF 仮面ライダー斬月 メロンアームズ

最近斬月・真と1vs1で戦い、カッコいい活躍を久しぶりに見せてくれました。
あの回から検索が段々増えてきてました。

ノーマル斬月の出番はあれで終わりなのかぁ・・・。

第5位〜

sz7.jpg
HG ヴァリュアブルポッド

ビルドファイターズも新作が決まりましたね。
そんな矢先でギャンバルカンが再現できるヴァリュアブルポッド。
ギャンバルカンが再現できるのはうれしいのですが、やっぱりシールドが重いのとギャンのHGは肘関節の保持力が低いのでそのあたりを補助できるパーツが欲しかった。

背中のバルカンはいろんなガンプラに取り付けられるので好みに合わせてカスタムを楽しめるのは素晴らしいです。


第4位〜。

sz8.jpg

妖怪ウォッチ プラモデル ブシニャン

また妖怪ウォッチシリーズのプラモデル。
ジバニャンと表情が使い回せるのでジバニャンがあればプレイバリューが増します。

部分塗装すると一気に見映えが良くなりますので塗装練習にもどうぞ。

コマさん兄弟出たのに買ってないや・・・。

第3位〜

sz9.jpg
レジェンドBB フルアーマー騎士ガンダム

3種の神器を装備した騎士ガンダムですね。

騎士ガンダムを持っていれば、マントをこちらにも装着することができ、カードダスのイラストっぽい装備にすることができます。

ただフルアーマー騎士ガンダムはバイザーの可動範囲が狭く、目の表情が見えにくかったりするので加工必須個所です。

サンプル写真で持っていた弓はホントどうしちゃったんだろ・・・。

次のレジェンドBBは二代目頑駄無大将軍なのでそちらも楽しみです。


第2位〜
sz10.jpg
SHF 仮面ライダーレンゲル

ブレイドのライダーが7月で4人揃いましたね。

目の色は賛否両論になりそうですが、付属品も充実していて良かったです。


さて第1位〜

sz11.jpg

魂エフェクト バーニングフレイム RED Ver.

まさかの炎エフェクト。

すごく使いやすくて面白いエフェクトでした。

sz12.jpg
必殺技や戦闘シーンにも使えますが、こんな感じで炎の魔球とかのネタにも使えちゃいます。

まさに万能エフェクト。

以上、7月のアクセス解析でした〜。

8月はまた更新が遅くなりそうですが、うまく予定が合えば次のfigma改造ネタなどもやって行きたいなと思っております。

それではまた〜。







関連記事

コメント


管理者のみに表示

トラックバック