fc2ブログ

ブンドドエクストリームの玩具日記

フィギュアーツやfigmaといったアクションフィギュア、ガンプラなどを中心にレビューして行きます。故に取り扱うものに偏りがあります。

「大・大・大・大・大将軍!」S.H.Figuarts :仮面ライダー鎧武 極アームズ

2014.11.22 (Sat)

みなさんこんばんわ。

本日はSHF 仮面ライダー鎧武 極アームズです。

ついに鎧武最終フォームがSHF化。これまでのSHF鎧武シリーズのように塗装が美しく仕上げられています。

ベルトの再現度も素晴らしいものでした。

では、続きからどうぞ〜
kk2.jpg
正面。
銀塗装が美しいですね。


kk3.jpg

顔のパルプアイの塗り分けも良く出来ていました。
胸のキワミラングはクリアパーツが使用されており、内部のフルーツがプリントされています。

ベルトのカチドキロックシードと極ロックシードはどちらもクリアパーツ。

極とカチドキのイラストが向かい合っている構図もしっかり再現。

カッティングブレードは可動。

ロックシードは取り外せません。

kk4.jpg

kk5.jpg
腰の左右にはイチゴ、パイン、オレンジ、レモン、ピーチ、チェリー、のロックシードがあります。

エナジーロックシードはクリアパーツですが、これらのロックシードは取り外し不可です。

ホルダーも接着されています。

kk6.jpg

後ろ。

マントは模様まで再現。

マントを取り付ける際は頭部を外し、首回りのアーマーを一部外して装着します。

手間がかかるので頭部の破損などに注意しましょう。

マントは可動しますがそこまで広く動きません。


kk7.jpg

kk8.jpg

武装は火縄大橙DJ銃が付属。

カチドキと同じですね。

これ以外の武器は付属しませんでした。

そのためオプションハンドはカチドキと同じタイプのものが付属します。

今回閉じた状態の極ロックシードは付属していませんでした。

オプションは以上です。
では、ちょいとアクション


kk9.jpg
メロンディフェンダー!

バナスピアー!


持ち手のおかげかこれまでのSHF鎧武シリーズから武器の流用が可能。

劇中どおりの再現ができますね。

kk10.jpg
ドリノコ!

kk11.jpg
ブドウ龍砲!


kk12.jpg
ソニックアロー!


kk14.jpg

無双セイバー!

kk13.jpg
火縄大橙DJ銃!

kk15.jpg

極・オーレ!



kk17.jpg

kk18.jpg

kk19.jpg

龍玄と。

kk20.jpg


最終回でのこの並びにうるっと来ました。

kk21.jpg
ダブルライダーキック。

kk22.jpg

以上、仮面ライダー鎧武 極アームズでした。

全身の塗装が非常に美しく、写真が映えるところは相変わらず良いですね。

顔のパルプアイの再現度は特にすごい。

持ち手の保持力も高く、火縄大橙DJ銃も安定して持たせられます。
鎧武の大橙丸やバロンのバナスピアー、龍玄のブドウ龍砲、斬月のメロンディフェンダーなどもちゃんと持たせられます。
マントがあまり動かなかったり腰のアーマーの関係で足の可動が少し窮屈ですがキックポーズもしっかりできますね。

他に欠点があるとすれば付属品。

ロックシードが外れないのはポロ落ちがうっとおしくなるのでまだ分かるのですが、閉じた状態の極ロックシードが付属しません。

今まで閉じた状態のロックシードが付属していたのに今回だけなぜかありませんでした。

そして能力が全てのアームズウェポンを使えるという設定ですが、今回の極に付属する武装が火縄大橙DJ銃の2形態のみ。

これまでの鎧武SHFを集めていればいくらか解消できますが、極だけだとちょっと物足りないです。せめて無双セイバーくらいは付属してほしかったなと。


他は非常に良い出来だと思います。
極まで出たとなると魂ネイションにあったナックルや黒影・真、ロードバロンなどもぜひ商品化してほしいですね。


それではまた〜。


関連記事

コメント


管理者のみに表示

トラックバック