2014.12.24 (Wed)

みなさんこんばんわ。
今回は妖怪ウォッチプラモデルシリーズから、トゲニャンです。
アニメ登場時では風邪を引いたジバニャンが変異して登場。
くしゃみの拍子にトゲを発射してました。
今回は素組みです。
では、つづきからどうぞ〜。

正面。
名前がトゲニャンなだけに頭部を中心に刺々しくなっています。
シッポの先端や胸の鈴の周囲なども刺々しいデザインに。

後ろ。

頭部の前後にある一部のトゲは可動。上下左右に動かせます。
可動範囲はジバニャンと同じくらい動きます。

差し替えでトゲがへたれた状態にも可能。


今回のオリジナルパーツとして、鳥と「!」マークが付属。
頭部のトゲに取り付けて使用。
こういう外野から表情がつけられるパーツは面白いですね。

「!」マークは汎用性が高いのでいろいろ遊べそうです。

これらのパーツは台座にまとめて置けます。
頭部のへたれたトゲも差し込んでおけます。
トゲニャンの台座はイボイボマットみたいなデザインになっています。

オリジナルシールは表情シール以外ではトゲに飾れる輪投げの輪っかが付属。
他にも絆創膏や涙など、遊びやすいシールがあります。

ジバニャンと比較。
体の色はもちろん、トゲニャンはジバニャンとは口の開き方が変わっていますね。

以上、トゲニャンでした。
ジバニャンの派生もロボニャン、ブシニャン、ガブニャンと来て、このトゲニャンで一般枠は4体目ですね。
シールも多彩でそのまま組んでも遊びやすく、台座のおかげでパーツをまとめておける便利さは相変わらず素晴らしい。
頭のトゲが全部別パーツなのも凄い。
でもやっぱり表情交換ギミックが無いので、使わなかった表情シールを持て余しがち。
ガブニャンのような別形態があるわけでもないので、仕方ないですが。
しかし表情交換が無い代わりに「!」マークの汎用性が高く、これを使うとポージングに面白みが出ます。
これはこれで楽しい。
このトゲニャン、見かけによらず面白いプラモでした。
それではまた〜。
- 関連記事
-
- プラモデル アクションふなっしー (2015/07/09)
- 妖怪ウォッチ プラモデル09 トゲニャン (2014/12/24)
- 妖怪ウォッチ プラモデル08 ガブニャン (2014/10/24)
- 妖怪ウォッチ プラモデル07 万尾獅子 (2014/09/04)
- 妖怪ウォッチ プラモデル03 ブシニャン (2014/07/02)