2018.06.20 (Wed)

みなさんこんばんわ。
本日はプレミアムバンダイから、スーパーミニプラ キングブラキオンです。
恐竜戦隊ジュウレンジャーに登場する守護獣がスーパーミニプラ化。
ドラゴンシーザー以上のビッグサイズです。
成形色も美しく、シールを貼るだけで劇中のイメージがそのまま再現されています。
当然、スーパーミニプラ 大獣神やドラゴンシーザーとの合体も再現可能です。
では、続きからどうぞ〜。


全体。
元々大型アイテムだったため全高約18cm、全長29cmと非常に大きいです。



体の紋章などもシールで再現されていますが、モールドに掘り起こされているところがまた細かい。

頭部はクチが開閉。
顔まで彩色済み。
ドラゴンシーザーの時より細かく塗り分けられてます。

本体の裏側には電池ボックスと電源スイッチ。
単4電池二本を入れて電源を入れれば電動走行ギミックが楽しめます。
車輪は軟質パーツ。
続いて合体ギミック。



超獣戦車キングタンカー。

一部パーツを外してドラゴンシーザーの尻尾とブレストラーを取り付けて完成。
ブレストラーを差し込むと同時に補助輪が出ます。
このままでも電動走行ギミックを楽しむことは可能です。
続いて獣帝大獣神と合体。



究極大獣神。


ドラゴンシーザーと大獣神が合体した獣帝大獣神にキングブラキオンのパーツを合体させ、キングタンカーに乗せることで究極大獣神が再現可能。
キングブラキオンの首が前に出ていることでシルエットがさらに大きく見えます。
3つのスーパーミニプラが集中してるのですごく重いです。
当然このままでも電動走行は可能。

手綱の鎖は金属パーツ。
キングタンカーからパーツを差し替えて大獣神の手に持たせます。
差し替えたパーツは紛失注意。

以上、スーパーミニプラ キングブラキオンでした。
2月に届いてからレビューがだいぶ遅くなってしまいましたが、高額なだけあって大ボリュームさを実感。
色分けもサイズ相応にできており、合体ギミックや電動走行ギミックもしっかり再現してくれました。
まるでDX玩具版をギミックをそのままに縮小したかのような出来。
欠点と言えば究極大獣神形態のときに大獣神が倒れやすいことくらいでしょうか。
ジュウレンジャーのスーパーミニプラはドラゴンシーザーまでで終わると思っていたのですが、ここまで出してくれて嬉しいです。
スーパーミニプラはライブロボなども最近発売され、ついに隠大将軍やツバサマルがプレミアムバンダイ限定でスーパーミニプラ化、そして無敵将軍も発売決定などまだまだ展開が続くようなので楽しみですね。
それではまた〜。