fc2ブログ

ブンドドエクストリームの玩具日記

フィギュアーツやfigmaといったアクションフィギュア、ガンプラなどを中心にレビューして行きます。故に取り扱うものに偏りがあります。

M.S.G.(モデリングサポートグッズシリーズ) ウェポンユニット サムライマスターソード

2018.11.18 (Sun)

みなさんこんばんわ。

本日はM.S.G. ウェポンユニット サムライマスターソードです。

コトブキヤのウェポンユニットシリーズもリニューアルと新規展開が進む中、ワンフェスでも展示されていた武装が発売されました。

では、続きからどうぞ〜。 
IMG_3839.jpg
パーツ構成。
細身のソードと刃付きの鞘。

これを合体させると大型剣になります。

鞘だけでもグリップを展開させてシースブレイドとして装備可能です。

ウェポンユニットシリーズでは珍しく刀身が成形色で色分けされています。


IMG_3840.jpg
IMG_3841.jpg
鞘は分離してガンモードとトンファーブレイドに変形。
IMG_3842.jpg
IMG_3843.jpg
この形態だと軽めなので振り回しやすいですね。


IMG_3844.jpg
IMG_3845.jpg

また、専用のジョイントパーツでマウントが可能。

IMG_3846.jpg
3mm軸なのでFAガールやフレームアームズなどに装備可能。

IMG_3847.jpg

サムライマスターソードは柄が太く長いのでFAガールだったら両手持ちも可能です。

IMG_3848.jpg
イノセンティアの可動範囲なら楽々振り回せますね。

IMG_3849.jpg
シースブレイドに納刀するとその分重くなるので注意。

IMG_3850.jpg
以上、サムライマスターソードでした。

刀と鞘だけかと思いきや、この1セットで4つの武器形態と合体も楽しめるすごいお得なセット。
余剰パーツも少なく、プラモのアクション性を活かしやすいキットです。

当然フレームアームズやFAガールにぴったりな仕様。ただし合体させた大剣モードでは重さが増えるのでFAガールに持たせる場合は手首関節の破損に気をつけましょう。

柄のサイズから、ガンプラなどにはちょっと持たせにくいかなと思います。


それではまた〜。


関連記事

コメント


管理者のみに表示

トラックバック