2019.03.05 (Tue)

皆さんこんばんわ。
本日はスーパーミニプラ ダイナドラゴン&グリッドマンシグマ セットです。
昨年に発売されたスーパーミニプラ 電光超人グリッドマンに待望のダイナドラゴンとグリッドマンシグマがついにプレミアムバンダイ限定でミニプラ化。
ダイナドラゴンはダイナファイター、ドラゴニックキャノン、キングジェット、ドラゴンフォートレスと全ての形態を再現。グリッドマンシグマもグリッドマン同様の合体ギミックを備えております。
では、続きからどうぞ〜。



まずはグリッドマンシグマから。
変更点は成形色と頭部パーツ、両腕ですね。
アクセプターの色も再現しています。

目もクリアパーツで再現。
頭部にも彩色パーツが使われているのでシールと合わせるだけでカラフルに。

一部パーツを変更しておりますがグリッドマンとほぼ同じサイズ。
最近知ったことですが、グリッドマンシグマはグリッドマンの弟だったんですね。

オプションハンドと合体用パーツ。
これはグリッドマンと同じです。


なので写真のように構えたり、グリッドマンからグリッドマンソードなどを装備させることも可能です。
可動範囲もグリッドマンと同じだから問題無く動かせますね。

ダイナファイター。


こいつも彩色パーツとシールで劇中の色をほぼ完全再現しております。

当然ドラゴニックキャノンに変形可能。
ミニプラの腕で持つには重たいので魂ステージなどで支えた方が良いです。

サンダーグリッドマンでも持てますが、重さに腕が耐えきれないし肩が邪魔で上に上がらないので本当に持ってるだけしかできないですね。

キングジェット。




こちらも彩色パーツとシールでカラフル。
3mmの軸穴があるので魂ステージやアクションベースシリーズの支柱を差し込んでディスプレイできます。
ガンプラのアクションベース2が一番安定したので今回はそれを使用。

ダイナファイターと合体してドラゴンフォートレスも再現可能。

分かりにくいですがダイナファイターはキングジェットの下に合体してます。
ダイナファイター背部のオレンジのクリアパーツを外すことになるので外したパーツは失くさないようにしましょう。



合体超竜ダイナドラゴン。
ドラゴンフォートレスが変形してダイナドラゴンに。
変形時は腕パーツをダイナドラゴン用パーツに一部差し替えて変形します。
それでも凄いボリュームです。


ダイナファイターが頭部を担ってるのでクチは開閉、首は上下に可動します。

可動範囲もそれなりにあるので射撃ポーズも出来たり。
ゴッドゼノンはあまり動かなかったのでこれくらい動いてくれると嬉しいですね。
では、グリッドマンと合体させましょう。

グリッドマンは基本的にはサンダーと合体する時と同じですが、シグマは頭部パーツも外すので外したパーツの紛失注意。

ちなみに合体時も合体用パーツに差し替えます。

合体竜帝 キンググリッドマン!


グリッドマンと合体することでキンググリッドマンを再現。
上半身がかなり重くなりますが、下半身のアーマーがしっかりしているので接地性は安定してます。

頭部の彩色パーツや胸のクリアパーツが綺麗。
頭は左右にしか可動しない点はサンダーグリッドマンと同じです。

ちなみに腰アーマーはアクション用に差し替えて変更可能。
これのおかげでよりポージングしやすくなります。
ULTRA-ACTではこういうのがなかったので嬉しいですね。

当然ですがグリッドマンシグマにも合体可能。
オプション、ギミックは以上です。
以下ブンドド。


グリッドマンの弟なだけあって似たようなポーズを取らせても違和感無いですね。


もしTVに出ていたらこんな感じに必殺技も放っていたんだろうか。


グリッドマンと二人ならンでの共闘とか見たかったなあ。
まさかSSSS.GRIDMANの方で似たようなことが叶うとは思わなかったですが(あっちはグリッドナイト)。

キンググリッドランチャー!

サンダーグリッドマンのようにキンググリッドマンでもグリッドマンソードが持てました。

キンググリッドビーム!

キンググリッドファイヤー!

最後はサンダーグリッドマンと揃い踏みで。
以上、スーパーミニプラ ダイナドラゴンとグリッドマンシグマセットでした。
ULTRA-ACTでやって欲しかったことをスーパーミニプラが叶えてくれました。
アクション性はULTRA-ACTの方が上ですが、合体と可動の両立をやってこの完成度なスーパーミニプラはさすがです。
TVに出ることが叶わなかったグリッドマンシグマですが、まさかこんな形で商品化されるとは思ってもみませんでした。
ダイナドラゴンも変形から合体まで全て再現してくれるとか完璧ですね。
まさにファンにとって最高のアイテムと言えるでしょう。
注意点は、グリッドマンとゴッドゼノンのように各形態ごとに使わないパーツが必ず出るので、パーツ管理に気をつけましょう。
グリッドマンシグマの頭パーツのような小さいものもあるので失くさないように注意。
このままSSSS.GRIDMANのフルパワーグリッドマンとかもスーパーミニプラで出てくれたらいいですね。
それではまた〜。
- 関連記事
-
- スーパーミニプラ 天空合体 ジェットイカロス (2019/07/15)
- ミニプラ 騎士竜合体シリーズ01 キシリュウオースリーナイツセット (2019/04/06)
- スーパーミニプラ 電光超人 グリッドマン ダイナドラゴン&グリッドマンシグマセット (2019/03/05)
- スーパーミニプラ マルチ合体 デルタメガ (2019/01/24)
- スーパーミニプラ 電磁合体 ギャラクシーメガ (2019/01/23)