fc2ブログ

ブンドドエクストリームの玩具日記

フィギュアーツやfigmaといったアクションフィギュア、ガンプラなどを中心にレビューして行きます。故に取り扱うものに偏りがあります。

S.H.Figuarts 仮面ライダーゲイツ

2019.03.20 (Wed)

みなさんこんばんわ。

本日はS.H.Figuarts 仮面ライダーゲイツです。

「仮面ライダージオウ」の劇中にて明光院ゲイツが変身する未来の仮面ライダーがSHF化。

ジオウと可動範囲などは同じですが、頭部の複雑な模様や顔の文字など細部の再現が面白いSHFでした。

今回はジオウ、ゲイツ用のライドウォッチ台座が付属する初回特典付きです。
では続きからどうぞ〜。

IMG_5123.jpg
IMG_5126.jpg
全体。
メタリックカラーが綺麗。

デジタル腕時計がモチーフだそうで、それに因んだデザインになってますね。

IMG_5127.jpg
顔の「らいだー」の文字はクリアパーツで再現。
ジクウドライバーもゲイツライドウォッチが装填されています。

当然ドライバーは回転可能。表記も「2068」と記載されてます。

ライドウォッチはやっぱりライダーの顔までは再現されてませんでした。

IMG_5124.jpg
IMG_5125.jpg
腕にはゴーストライドウォッチ、ドライブライドウォッチ、ブランクウォッチ、バイクライドウォッチが装着されています。

こちらも塗装されているだけでウォッチのライダーの顔などは再現されてません。

IMG_5128.jpg
オプションハンド。

武装が付かない分種類はジオウより少し多め。

ジオウと同じ手もありますがジオウより表情に富んだものに。

IMG_5129.jpg
ライドウォッチ型台座。

ゲイツの初回特典としてジオウライドウォッチとゲイツライドウォッチを模した台座が付属。

魂ステージの支柱をそのまま接続可能、台座同士で連結もできます。

紙にプリントされたシートを挟み込んで使います。

オプション、ギミックは以上。

以下ブンドド。

IMG_5130.jpg

可動範囲はジオウと同じなのでアクションするには十分な広さです。

IMG_5131.jpg
IMG_5132.jpg

なんとなくショッカーと戦わせてみたり。


IMG_5133.jpg
フィニッシュタイム!
IMG_5134.jpg
IMG_5135.jpg
がこーん

IMG_5136.jpg
タイムバースト!!

足裏の「きっく」の文字も再現されてます。

IMG_5137.jpg
最後にジオウと。
この二人がどんな決着を付けるのか楽しみです。


以上、SHF 仮面ライダーゲイツでした。

ゲイツ本体の評価はジオウとほぼ同じです。

本体の出来はいいし可動範囲も広いし動かしてて楽しい。

ジオウのようなデリケートな箇所も少ないのでジオウよりは破損を気にせず遊びやすいです。

でも特徴的な武器が無かったりライドウォッチの再現が彩色とディテールだけでライダーの顔が無い点などが微妙に気になる。

というか特典の台座が本当に台座だけなので別売りの魂ステージを買わないと支柱が使えません。
せめて1つだけでも支柱があればよかったのになあ。

プレミアムバンダイ限定のライドストライカーセットを買わないと完全に楽しめないのがなんとも言えない。

ですがゲイツリバイブやファイズアーマーなどのSHF化も楽しみに待ちたいですね。

それではまた〜。


関連記事

コメント


管理者のみに表示

トラックバック