fc2ブログ

ブンドドエクストリームの玩具日記

フィギュアーツやfigmaといったアクションフィギュア、ガンプラなどを中心にレビューして行きます。故に取り扱うものに偏りがあります。

SD三国創傑伝  甘寧クロスボーンガンダム

2020.04.08 (Wed)


みなさんこんばんわ。

本日はSD三国創傑伝  甘寧クロスボーンガンダムです。

SD三国創傑伝でも甘寧が登場。このシリーズもだいぶ揃ってきました。

では、続きからをクリックでどうぞ〜。
IMG_7666.jpg
IMG_7667.jpg
全体。

モチーフがクロスボーンガンダムなだけあって、元々海賊だった甘寧のイメージにぴったりなデザインですね。

背中や体のクリアパーツの配色も綺麗です。
IMG_7668.jpg

顔にはフェイスオープンギミックで展開可能。
モチーフ元のギミックも再現とはネタが深い。

IMG_7670.jpg
IMG_7669.jpg

ベルメモリ。

背中のデバイスに装填可能。

小さいながら鈴の紋章が彫り込まれてますね。
鈴のデザインがちょっとカワイイ。

IMG_7671.jpg
斬派明星(ざんばみょうじょう)。

甘寧のメイン武器。
大型の銃ですね。クロスボーンガンダムのザンバスターがそのままデザインに落とし込まれてます。

銃口に何か差し込み口がありますが、今の所ギミックの説明は無し。


IMG_7672.jpg
軽くて構えやすく、ポーズも着けやすいです。

IMG_7673.jpg
紅炎(こうえん)。

フロントスカート裏側に収納されている短剣。

小さいながらもクリアパーツで見映えが良い。

IMG_7674.jpg
スカート内から外してダガーのようにして遊べますね。

IMG_7675.jpg
紅光明々(こうこうめいめい)形態。

必殺技発動状態ですね。

背中のクリアパーツを使う事で紅炎の射出を再現。
クロスボーンガンダムにもあったシザーアンカーを彷彿させるギミックです。

IMG_7676.jpg

アクションベースを使ってのディスプレイも可能。

IMG_7677.jpg
以上、SD三国創傑伝  甘寧クロスボーンガンダムでした。

甘寧本体はクロスボーンガンダムと非常にベストマッチしたデザインでシンプルにカッコいいです。

可動範囲も特に干渉する箇所もなく、元ネタを活かしたギミックも面白くて遊びやすい。

しかし色分けがコレまでと比べてシールを使っても少なめで、部分塗装などをする場合、複雑な模様が多いので塗装しようと思うとけっこう苦労するかもしれませんね。

それと遊ぶ際の注意点はフェイスオープンギミック。

マスクの開閉部分が瞳シールと非常に距離が近い位置にあるので、フェイスオープンした時に瞳シールが破れないように気をつけましょう。



このシリーズもますます盛り上がってきましたね。
現在のSD三国創傑伝では劉備や曹操のパワーアップが登場してきたので、孫家では誰からパワーアップするのか楽しみです。

それではまた〜。


関連記事

コメント


管理者のみに表示

トラックバック