2020.04.20 (Mon)

みなさんこんばんわ。
本日はS.H.Figuarts 真骨彫製法 仮面ライダーオーズ ガタキリバコンボです。
仮面ライダーオーズがクワガタ・カマキリ・バッタのコアメダルで変身したフォーム。
TV本編では登場回数がたった2回だったものの分身を活かした戦いを見せてくれました。
そのガタキリバがプレミアムバンダイ限定で真骨彫になりました。
では、レビューは続きからをクリックでどうぞ〜。



全体。
バッタレッグはタトバのものと同じですが、カマキリアームやクワガタヘッドなどカッコ良く再現されてますね。

頭部のクリアパーツやオーラングも綺麗に再現。
オーズドライバーも相変わらず細部まで塗装されていました。


コアメダル。
クワガタ・カマキリ・バッタがそれぞれ紋章まで再現されています。
最初はプラモデルみたいなランナーに成型されているのでニッパーなどを使って切り出す必要があります。
小さいので切った瞬間に紛失したりしないように気をつけましょう。

メダルをオーズドライバーに装填したりドライバーから外したりするための補助パーツも付属。
これはタトバにもあったやつですね。

オプションハンド。
タトバとの違いは大きく開いた平手がカマキリソード用の持ち手に変わっていること以外はタトバコンボとほぼ同じ構成。


オースキャナー用持ち手はもちろんのこと、メダル用持ち手まで付属しています。

バッタレッグ(展開時)。
能力を発動したバッタレッグを再現したものが付属。

これを差し替えで装着することで能力発動時のバッタレッグが再現できます。
自立出来ないので魂ステージ必須ですが、これは嬉しい。

当然タトバコンボにも使用可能。
これでタトバキック発動時の状態が楽しめますね。

カマキリソード。
使用時は前腕のソードを外して展開時のソードを手に装備。
腕に付いている状態より大型化されたソードが付属しています。



真骨彫タトバコンボと組み合わせる事でコンボチェンジが再現できます。



可動範囲もそのままなのでアクションも問題無し。
オーズはこういう遊びが出来るのも強みですねー。




もちろんガタキリバコンボだけでも十分遊べます。

スキャニングチャージ!

セイヤー!(さすがに真骨彫50体買って再現するのは無理でした)
以上、SHF真骨彫 仮面ライダーオーズ ガタキリバコンボでした。
ガタキリバ本体の出来はさすが真骨彫と呼べる出来で、まさに画面から出て来たかのような仕上がりでした。
オーズの特徴であるメダルによるフォームチェンジ再現がこれで遊べるようになるのでタトバを持っていればもっと楽しくなると思います。
とても満足でした。
注意点は、コアメダルが非常に小さいのでドライバーから取り出すときは失くさないように気をつけましょう。
ドライバーからメダルを外すときやランナーから切り出す際に油断して勢いよくメダルが飛んだりしないように注意してください(管理人は一回やらかしました)。
次のコンボはラトラーターが真骨彫でプレバンから届くのでとても楽しみですね。
それではまた〜。
- 関連記事
-
- S.H.Figuarts :仮面ライダーゲイツリバイブ 真の救世主セット (2020/05/08)
- S.H.Figuarts : 仮面ライダーバルカン シューティングウルフ (2020/04/30)
- S.H.Figuarts 真骨彫製法:仮面ライダーオーズ ガタキリバコンボ (2020/04/20)
- S.H.Figuarts ウルトラマンタイガ (2020/03/09)
- S.H.Figuarts :仮面ライダーゼロワン ライジングホッパー (2020/02/09)